皆さんこんにちわ!
先週ご紹介して頂いたODEC5S委員会リーダーの南村です。
今回、チョコット改善についてお話したいと思います。
チョコット改善とは、その名の通り「チョコット」改善する事です。
例えば、「床に配線があって掃除しづらい、足を引っかけた、なので配線を上にして掃除しやすくなり足も引っかからないようにしました。」みたいな事です。
先週から、会社の皆さんに「チョコット改善があれば写真を送って下さい」とお伝えして何枚か写真を頂きました。

パソコンのファイル整理と棚板に角度をつけて奥を見やすくした改善です。

ファイルの間に文字を入れて50音順に並べる改善と、工具が乱雑に置かれていたので姿置きにして取り出しやすくした改善です。
ちなみに工具の整理整頓は僕がしました。
このようにODECでは、5S活動を全員参加で活動しています。「そのうちやろう」「誰かがやってくれるだろう」「どうせ続かない」など、絶対に言ったり思ったりしてはいけません。
5Sは仕事の一部です。整理整頓を徹底するだけでも作業効率はアップします。決められたルールを実施しているとその事が当たり前になります。
5Sを徹底する事で
QCDS 品質向上、コスト低減、納期短縮、安全確保
にも繋がります。
今後も5S活動をODEC全員で行っていきます。
製造2G南村