皆さんこんにちはー(^O^)/
今回のブログは少し真面目にいきたいと思います。
たまには真面目になるのもいいかなと思いまして。。。
今回は「品質保証」についてお話ししたいと思います。
ある会社の方とお話しをする機会がありまして、その時の話が印象に残っているので皆さんにも聞いてほしいと思ってます。(*^-^*)
まず品質「保証」とは、、、品質は間違いないと太鼓判を押すこと。
欠陥があったり、不適合が起きたりしてお客様が損害を被るようなことがあってはいけないので、品質を保証することは、とても大切なことです。
品質保証はお客様の満足度向上と会社存続のためにとても重要なことなので、「品質保証の5S」について書いてみたいと思います。
1.Standard(標準化・ルール化)
2.Saihatsu boushi(再発防止)
3.Suiheitenkai(水平展開)
4.Speed(スピード・迅速)
5.Satisfaction(顧客満足)
5Sについてはご存じの方もたくさんいると思いますが、品質保証の5Sはこんな感じでしょうか。。。
次は「3H」の管理
1.初めて
2.久しぶり
3.変更
上の3つはミスや失敗が起きやすいパターンです。
この状況のときは十分に気を付けて思い込み作業なども行わないようにしないといけないですね。私も気を付けます!!
最後に、、、いろいろと書いてきましたがもう少しだけ読んでください(^-^;
成長への意識についてです!
例えば1.0倍の成長を30年間続ければ成長は1.0倍です。。。
これが1.1倍の成長だと30年後には17倍の成長!
1.2倍だと30年後には237倍の成長になります!!!
あの有名なダーウィンさんも言ってます。
生き残れるものは「最も強いもの」でもなく「最も賢いもの」でもなく「変化できるもの」!
納得です(>_<)
今回はこんな感じのブログにしてみました。
最後まで読んでくれてありがとうございます。
次回ブログはまた面白そうな感じにします~(*´▽`*)
ライター:楠井