· 

えべっさん三都物語~和歌山・兵庫・大阪


毎年正月 10日に行なわれる初えびすの行事である「十日えびす」。

 

大阪の商業を護る神様として篤く崇敬されている、"商売の神・戎"様(えべっさん)。

 

「今年も一年たのんまっせ」と祈願をする伝統の行事です。

 

谷村新司の曲も懐かしい「三都物語」の言葉の響きに誘われ、”和歌山”、”兵庫”、”大阪”と趣の異なる三つの都市の戎神社である、「東の宮恵美須神社」「西宮神社」「今宮戎神社」を一度に訪ねた。

 

(今回の三都物語は、『京都』のかわりに『和歌山』です。あしからずご了承ください。)

三都のえべっさんを巡る~ 一日目 “和歌山県” 東の宮恵美須神社

まず、1月9日の宵戎には、和歌山の「東の宮恵美須神社」に参拝。

 

 

和歌山の”えべっさん”といえば、東の宮恵美須神社。

 

夕方に参拝に訪れたのですが、

屋台が並び、たくさんの方々が、商売繁盛を願い、参拝に訪れていました。

 

 

今年も一年よろしくお願いします!

 

えべっさん!!

最後に、今年一年間の商売繁盛の願いをかけて、縁起物の「吉兆」を頂きます。

今年一年の商売繁盛への願いを込めて・・・。

 

和歌山のえべっさん参りは、幕を閉じました。


三都のえべっさんを巡る~ 二日目 “兵庫県”西宮神社

1月10日の本戎では、兵庫県西宮市の「西宮神社」。

西宮神社は 福の神として崇敬されている えびす様をおまつりする神社の総本社。

 

上のご本殿は、三連春日造(さんれんかすがづくり)と云う珍しい構造だそうです。

 

早朝、和歌山を出発し、ご参拝に伺ったのですが、

早い時間にも関わらず、たくさんの出店が開いていて、参拝客も非常に多い。

昨年一年間、大変お世話になった吉兆を

ご奉納をします。

えべっさんは、本来、海の向こうからやってくる「海神」なので、大マグロやカニなど海産物をはじめとする、様々なものがご奉納されていました。

今年も吉兆をいただきます。吉兆は去年よりも大きいものをいただくことで、商売が右肩上がりで成長していくように願いをかけます。


三都のえべっさんを巡る~ 三日目 “大阪府”今宮戎神社

最後に、1月11日残り戎は、「今宮戎神社」に参拝し、残りの福を授かりに参拝に訪れました。

1月11日は残り戎とよばれ、「残りの福」をいただきに参拝いたします。

今年一年の商売繁盛の願いをかける吉兆はこちらです。

 

最高の吉兆です。

今年は3日間かけて参拝をしたえべっさん参りの様子をレポートいたしました。

 

ただし、他力本願ではもちろん駄目で、

商売をもっと大きくしていくためには、まずは自力で一生懸命取り組まなくてはなりません。

 

これを改めて戒めるとともに、自力の上でえべっさんにほんの少し助けてもらって、

今年一年、よりよい年になればいいな!と願いをかけた3日間でした。

 

 

2020年1月9日・10日・11日

記事:竹越 淳

最後に、JR西日本のキャンペーン『三都物語』の参考動画です。

懐かしい・・・・。